- 何年間、供養していただけますか?
- 亡くなってから33回忌まで供養します。ご遺骨は一度納骨すれば移動することはありません。
- 宗教は自由でしょうか?
- はい。人種、国籍に関わらずご使用いただけます。
- 費用はどのような仕組みになっていますか?
- 納骨費用だけではなく、永代使用料、永代管理費用、事務手数料などが含まれています。 プランによって費用が違いますので、こちらのページをご覧ください。
- 申し込みには何が必要になりますか?
- ご契約時には申込者様ご本人の住民票、本人確認書類(免許証・健康保険証など)、承諾書などのご用意が必要となります。
- 生前好きだったものと一緒に納骨できますか?
- 土に帰る物で小さい物でしたら、ご一緒にお納めすることができます。 大きな物や、土に帰らない物などは、写真に撮って印刷してお納めできます。
- 他のお墓に入っている骨を樹木葬に移動できますか?
- 他のお墓から、改葬手続きを取ることによって、ご移動できます。 詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
- 樹木葬の契約後、檀家になる必要はありますか?
- 檀家になる必要はありません。どういった方でもご利用できる樹木葬となっております。 もし檀家になりたいとのご要望がございましたら、ご住職さんとご相談ください。